コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
創業110年 富山県富山市 寝具専門店 ねむり家
  • HOME
  • 手作り商品について
  • 商品紹介
  • 活動報告
  • Online Shop
  • お客様の声
  • Q & A
  • スタッフブログ
  • お知らせ

ぐっすり理論

  1. HOME
  2. ぐっすり理論
2012年6月19日 / 最終更新日時 : 2012年6月19日 katsudou ぐっすり理論

眠りの講演を通じて感じること (眠育 眠活)

       気持ちよく眠るための『眠りの講演』を医師やカウンセラー、スポーツ トレーナーの方々と、会社、企業や小学校などの教育機関、スポーツジム や町内会などでお話ししてます。    そこでは、日頃、話題にならない当た […]

2012年6月9日 / 最終更新日時 : 2012年6月9日 katsudou ぐっすり理論

トンネル?になってませんか。 (布団と心の関係)

       朝起きてから、布団をたたんで、休日にはカバーやシーツを 洗濯、そして太陽にしっかり干した布団で眠ると、とても気持 ちがよいものです。    関係がなさそうですが、写真のように起きてから、そのまま にトンネル […]

2012年6月7日 / 最終更新日時 : 2012年6月7日 katsudou ぐっすり理論

睡眠時間は・・・何時に眠れば良いのか? 

       「あー眠れない、肩が痛い・・・・」    このように、眠りの不満や不快感で、本来の眠りができない方が急増 しております。    原因は何か?    便利な社会になっているのに、反対に眠りの質が悪くなっている […]

2012年5月17日 / 最終更新日時 : 2012年5月17日 katsudou ぐっすり理論

笑っているけど悩みはある ( 眠りから考える悩み解決方法 )

       2000人以上、眠りの相談をしていると、あんなに笑っている 方なのに、辛い思いを経験されたと知ることが多くあります。    また、現在、悩みがあって眠れないという方もおられます。    人間の心は、強いよう […]

2012年5月16日 / 最終更新日時 : 2012年5月16日 katsudou ぐっすり理論

温めると間違いないです。( 肩こりや腰の痛み、冷え性 )

     眠っているのに、肩こりで、肩が痛いという方がすごく多いです。    がまんして、眠って、痛みのあまり起きてしまう方もおられるく らいです。ひどくなると、小指や腕がしびれてしまう方もおられま す。    これは、 […]

2012年5月14日 / 最終更新日時 : 2012年5月14日 katsudou ぐっすり理論

なんのための運動なのか?(布団職人がいう、人生をうまく生きる方法)

       「何のために運動するのか」  「なんで、運動しないといけないのか」  運動は筋肉痛などの痛みや、呼吸の苦しみがあるので、このような 疑問が出てくると思います。  でも、心のどこかで、  「運動しなければ」 […]

2012年5月10日 / 最終更新日時 : 2012年5月10日 katsudou ぐっすり理論

動物ってどれだけ眠っているの?( 動物 睡眠ランキング ) 

       写真は、オオカミです。オオカミは一日のうち13時間くらい眠っ てます。     人間以外の動物達はどれだけ眠るのか?生きていくうえで大切な 眠りを調べてみました。  ワシントン大学の調査結果を元に作成してお […]

2012年5月8日 / 最終更新日時 : 2012年5月8日 katsudou ぐっすり理論

木も腹巻してます。眠りに不満がでたら、とにかく温める。

       写真は、木が腹巻をしているところです。    冬の時期にこのようにすると、そこが温かいので虫が寄ってきて 春に、はずして燃やせば害虫を、殺虫剤を使わずに駆除できるとい う、昔からの知恵です。    それだけ […]

2012年5月5日 / 最終更新日時 : 2012年5月5日 katsudou ぐっすり理論

不思議な言葉の力 (100年以上の布団屋だから言えること )

       眠りに不満や不快感が出てくると、自然と日常生活の不平や不満が 出やすくなってきます。    そうすると、不のスパイラルに落ちてしまいます。    私自身、中学生の時に2ヶ月ぐらい入院するほども大きな病気を経 […]

2012年5月1日 / 最終更新日時 : 2012年5月1日 katsudou ぐっすり理論

いったい、どれだけ眠ればよいのか。(眠りの相談2000人でわかったこと)

       人は、どれだけ眠れば良いのか?    布団に入っても、なかなか眠れない。眠ろうと思えば思うほど眠 れなくなってしまう方が思うことが、「どうして眠れないのだろう ・・・」    眠りの知識の中に、    「8 […]

2012年4月26日 / 最終更新日時 : 2012年4月26日 katsudou ぐっすり理論

眠りから考える医師との付き合い方  ( 不眠症や眠りの不満 )

       眠りの不満や不快感が強くなっていくと、疲れがとれなくなった り、気持も元気がなくなり、不安感や心配事が大きくなっていきま す。    そこで、多くの方は病院に行かれます。    現状では、「眠れない」と医師 […]

2012年4月25日 / 最終更新日時 : 2012年4月25日 katsudou ぐっすり理論

悩みの集まるところに聞けば解決 ( ぐっすり眠る会 )

     ねむり家のお店で、眠りの相談をしているとどうしても、 病気が関係している方もこられるので、そんな時は医師やカウ ンセラーの方々をご紹介しています。    普段、元気そうにしておられる方々も、病気や眠りのことで […]

2012年4月20日 / 最終更新日時 : 2012年4月20日 katsudou ぐっすり理論

平熱体温と眠りの大切な関係 (眠りの時間から健康 )

     あなたは、平熱の体温は何度ありますか。    「えー、風邪になったときにしか体温を計らないのでしらない」    と言われたり、       「たぶん、36度ないと思います」     という答えが、『ねむり家』の […]

2012年4月18日 / 最終更新日時 : 2012年4月18日 katsudou ぐっすり理論

歩き方、眠り方、運動の続け方 (当たり前のことが大切)

       眠りに不満や不快感が出る方の共通点として、運動量が少な くなることが、眠りの相談をしているとわかります。    軽い運動は当たり前なのですが、なかなかできないのが本音 だと思います。    そんな時は、なる […]

2012年4月17日 / 最終更新日時 : 2012年4月17日 katsudou ぐっすり理論

体に負担のかけない姿勢 (骨盤を立てるよい習慣)

       写真は、座っている写真です。    女性はこのように座っている方が多いですが、男性はお腹が 天井を向くくらい、骨盤が倒れて姿勢悪く座らないと座れない 方が多いです。    これは体の柔軟性や習慣によってのこ […]

2012年4月16日 / 最終更新日時 : 2012年4月16日 katsudou ぐっすり理論

歯は命。 お風呂でハミガキ、健康な習慣

       体をしっかり休めて、ぐっすり眠るためには日常生活で、 体の喜ぶことをしてあげる必要があります。    長く生きていくと、調子の悪いところは出てくるもので す。    調子の悪さをそのままにすると、眠りの不満 […]

2012年4月15日 / 最終更新日時 : 2012年4月15日 katsudou ぐっすり理論

元気な方を見ると共通するのは趣味があること・・・

       桜のお花見に、99歳の方が参加されました。それも、富山市八尾の 越中おわら節を、しっかり唄われました。    70歳の方でも、病院のベットで寝たきりになる方と、このように100 歳を迎えられようとされる方が […]

2012年4月13日 / 最終更新日時 : 2012年4月13日 katsudou ぐっすり理論

眠りを考えると人生がうまくいく? ( 眠りの教室 ねむり家 )

       ねむり家では、医師やカウンセラー、接骨院やスポーツトレーナー の方々と、『ぐっすり眠る会』という会を、平成19年に作り、それぞ れの経験を話し、ぐっすり眠れる方法の情報交換をしてまいりました。    それら […]

2012年4月12日 / 最終更新日時 : 2012年4月12日 katsudou ぐっすり理論

流れるままだと・・・・現代は選択する時代 ( 塩麹、発酵食品 )

       眠りの不満や不快感は体のよろこぶ習慣で、必ず改善できます。 また、眠りの不満や不快感がないか、自分の眠りをチェックするこ とも大切です。     便利になった現代社会、夜でも明かりが灯り、テレビをつければ […]

2012年4月11日 / 最終更新日時 : 2012年4月11日 katsudou ぐっすり理論

とことん体を温めることが大切です。(ねむり家 富山県富山市)

       冬でも夏でも一年中、食べ物は温かいものを食べられること をおすすめいたします。  体を温めるのに、おすすめの料理は豚汁です。ごぼうやニン ジン、サツマイモ、里芋などの根菜類をたくさん入れた温かい 豚汁は体の […]

2012年4月10日 / 最終更新日時 : 2012年4月10日 katsudou ぐっすり理論

気づいたら手先を揉む癖なんかは、良い習慣です。

なんだか体の都合の悪いときは、長い人生の中であります。 そのとき、何をするか。 私は、とりあえず、指の先を仕事中でも眠る前でも揉みま す。 そのおかげかわかりませんが、指のささくれがありません。 素人の考えですが、揉んで […]

2012年4月9日 / 最終更新日時 : 2012年4月9日 katsudou ぐっすり理論

日頃の体のメンテナンスでぐっすり (足つぼマッサージ)

       眠りに不満や不快感がでる方の共通点として、眠りだけではなく 肩こりや腰痛、頭痛などの痛みを持っておられる方が多いです。    そこで、日頃のご自分の体のメンテナンスをおすすめいたします。    日常生活の中 […]

2012年4月7日 / 最終更新日時 : 2012年4月7日 katsudou ぐっすり理論

日常の会話から知る眠りの極意

       「あー疲れた」    一日を終えて、眠る時に思う一言です。    眠って朝起きて、疲れがとれると良いのですが・・・ 反対に痛みや不快感、不満が出る場合が多い方は、しっか り眠れていないということです。    […]

2012年4月5日 / 最終更新日時 : 2012年4月5日 katsudou ぐっすり理論

医者も人間なので日頃のお付き合いを・・・。

        体の不調や不満が出たら、病院に行きます。    我慢して、ギリギリになって大きな病院に行くよりも、少し の不調や不満なら、お住まいの地域の医師に診てもらうことを おすすめいたします。    私は、日頃から […]

2012年4月4日 / 最終更新日時 : 2012年4月4日 katsudou ぐっすり理論

眠りのリズムおんちになってませんか? (眠りと照明の関係)

       ねむり家の眠りの相談で、多くお聞きするのが日中の眠気です。    日中の眠気は、基礎体力が落ちていることが原因ということも ありますが、眠りのリズムが崩れているということもあります。    人間は、すべて規 […]

2012年3月29日 / 最終更新日時 : 2012年3月29日 katsudou ぐっすり理論

「ハッピー」 眠りに目を向ければ楽しさ倍増。

毎日の生活は、眠れているから日常の生活ができています。 もし、寝つきが悪くなったり夜中も何度も起きてみたり、肩の痛みの 肩こりや、腰の痛みがひどくなってくるとどうなるでしょう。 眠りに不満や不快感が出て来てそのままにして […]

2012年3月17日 / 最終更新日時 : 2012年3月17日 katsudou ぐっすり理論

ねむり家のロゴマークの願い

       ねむり家のお店のロゴマークの『眠り猫』は、こんな願いを込め て作りました。  「動物のように眠る。」  動物は自然のリズムに沿って、自然に逆らわずに眠っています。  動物が眠るときは、必ず鼻呼吸しています。 […]

2012年3月10日 / 最終更新日時 : 2012年3月10日 katsudou ぐっすり理論

眠りと歯の関係 (ねむり家 眠りの教室)

眠りと歯、あまり関係がなさそうですが深い関係があります。   このごろ、多くの方が睡眠中に口呼吸をしておられます。 そのことにより、口の中が渇くドライマウスになります。 朝起きると、口の中が渇いてる状態の方は、注意が必要 […]

2012年3月9日 / 最終更新日時 : 2012年3月9日 katsudou ぐっすり理論

平熱体温が36.5度、これが快眠のキーワード

 ねむり家に眠りの相談にこられる方の一つの共通点として、平熱体温 が低い方が多いです。  ぐっすり健康を維持する眠りには36.5度の平熱体温が必要になってきま す。    平熱体温が低くなると、寝つきが悪くなったり、夜中 […]

2012年3月5日 / 最終更新日時 : 2012年3月5日 katsudou ぐっすり理論

腰と眠りについて (肩こり、腰の痛みと寝姿勢)

   ぐっすり眠って元気に起きなければいけないのに、痛みが出て不快な 思いをして起きられる方が急増してます。  この痛みは、寝姿勢と深い関係があります。毎日の体にとって負担の かけない寝姿勢の習慣で痛みは和らぎます。   […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

よい眠りのためにもお風呂に入りましょう

2020年11月28日

睡眠環境の見直しで、おうち時間の充実を

2020年11月21日

あたたかい食べ物でコロナ対策を

2020年11月14日

コロナ再拡大の今こそ眠りを見直しましょう

2020年11月7日

「鬼滅の刃」我妻善逸の強さの秘密は眠りにあり

2020年10月31日

「冬の快眠セット」がご好評です☆

2020年10月24日

欧州でコロナが再拡大

2020年10月17日

台風被害のお見舞いを申し上げます

2020年10月10日

立山の紅葉が見頃のようです🍁

2020年10月3日
トップ

水汲み場にて

2020年9月26日

カテゴリー

  • PHP
  • PR
  • Takt
  • あじさい
  • アップルパイ
  • イオン
  • いびき
  • インフルエンザ
  • エコ
  • オーガニック
  • おもてなし
  • お店について
  • お菓子
  • お見舞い
  • カウンセリング
  • かっさ
  • カニ
  • カフェイン
  • ガム
  • カレンダー
  • キャンペーン
  • ぐっすり
  • ぐっすり体操
  • ぐっすり料理
  • ぐっすり理論
  • クリスマス
  • こいのぼり
  • こころ
  • コショウ
  • こども
  • こめ
  • コントロール
  • シチュー
  • シナモン
  • スケート
  • スナック
  • スポーツ
  • スリム
  • セミナー
  • ソックス
  • ダイエット
  • チョコレート
  • トイレ
  • どくだみ茶
  • トレーナー
  • トレーニング
  • ねむり
  • のみもの
  • ノンレム
  • パジャマ
  • バスケット
  • パフォーマンス
  • バレンタイン
  • ハンカチ
  • ビタミン
  • ビューティー
  • ふとん
  • ふとんについて
  • ブルーライト
  • プレゼント
  • プレミアム商品券
  • ベビー
  • ヘルス
  • ホルモン
  • マッサージ
  • まんまる
  • ミオクローヌス
  • ミヤワキホーム
  • むずむず
  • メディア掲載
  • メンタルヘルス
  • メンテナンス
  • ものづくり
  • リサイクル
  • リフォーム
  • リラックス
  • りんご
  • リンパ
  • レム
  • 七夕
  • 七草
  • 万病
  • 不眠症
  • 不調
  • 代謝
  • 休んでかれ
  • 会田有志
  • 低血糖
  • 体操
  • 体温
  • 健康
  • 六曜
  • 冬
  • 冷え
  • 出会い
  • 初夢
  • 北陸新幹線
  • 受験
  • 周期性四肢運動障害
  • 夏
  • 夏バテ
  • 夏休み
  • 夕食
  • 夢
  • 大学
  • 大郷理明
  • 季節
  • 安眠
  • 富山
  • 富山で休もう
  • 富山商業
  • 寝具
  • 寝姿勢
  • 寝起き
  • 寝返り
  • 射水市
  • 巨人
  • 布団のお手入れ方法
  • 座布団
  • 快眠
  • 新年
  • 新着情報
  • 新緑
  • 映画
  • 春
  • 昼寝
  • 暦
  • 望月瑞風
  • 未分類
  • 松木陽康
  • 枕
  • 枕について
  • 柚子
  • 栄養
  • 栗城史多
  • 桜
  • 梅雨
  • 水野直美
  • 汗
  • 消化
  • 無呼吸
  • 父の日
  • 疲労
  • 眠りと人間関係
  • 眠りと体温
  • 眠りと呼吸
  • 眠りと子ども
  • 眠りと歯
  • 眠りと病気
  • 眠りと睡眠環境
  • 眠りと素材
  • 眠りと自然
  • 眠りと運動
  • 眠りと音楽
  • 眠りと食
  • 眠りと香り
  • 眠気
  • 睡眠
  • 祭り
  • 秋
  • 笑い
  • 節分
  • 紀伊国屋
  • 綿
  • 美容
  • 羽毛
  • 職人の道具
  • 肌あれ
  • 腹巻き
  • 花粉症
  • 虹
  • 血液
  • 衣替え
  • 観光
  • 講演
  • 講演会活動
  • 贈り物
  • 運動
  • 過眠症
  • 過食
  • 障がい
  • 食
  • 高岡
  • 高校
  • 高温多湿
  • 麻
  • 鼻呼吸

アーカイブ化

  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年6月
  • 2009年2月
  • 2008年7月
  • 2008年5月
  • 2008年2月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月

良質な眠りのための情報を配信しています。

ねむり家 最新情報

よい眠りのためにもお風呂に入りましょう
2020年11月28日
睡眠環境の見直しで、おうち時間の充実を
2020年11月21日
あたたかい食べ物でコロナ対策を
2020年11月14日
コロナ再拡大の今こそ眠りを見直しましょう
2020年11月7日
「鬼滅の刃」我妻善逸の強さの秘密は眠りにあり
2020年10月31日
「冬の快眠セット」がご好評です☆
2020年10月24日
欧州でコロナが再拡大
2020年10月17日
台風被害のお見舞いを申し上げます
2020年10月10日
立山の紅葉が見頃のようです🍁
2020年10月3日
トップ
水汲み場にて
2020年9月26日
お問い合わせ
  • HOME
  • 手作り商品について
  • 商品紹介
  • 活動報告
  • Online Shop
  • お客様の声
  • Q & A
  • スタッフブログ
  • お知らせ

最近の投稿

よい眠りのためにもお風呂に入りましょう
2020年11月28日
睡眠環境の見直しで、おうち時間の充実を
2020年11月21日
あたたかい食べ物でコロナ対策を
2020年11月14日
コロナ再拡大の今こそ眠りを見直しましょう
2020年11月7日
「鬼滅の刃」我妻善逸の強さの秘密は眠りにあり
2020年10月31日
「冬の快眠セット」がご好評です☆
2020年10月24日
欧州でコロナが再拡大
2020年10月17日
台風被害のお見舞いを申し上げます
2020年10月10日
立山の紅葉が見頃のようです🍁
2020年10月3日
トップ
水汲み場にて
2020年9月26日

Copyright © 創業110年 富山県富山市 寝具専門店 ねむり家 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 手作り商品について
  • 商品紹介
  • 活動報告
  • Online Shop
  • お客様の声
  • Q & A
  • スタッフブログ
  • お知らせ